ケモノとか オタクとか 同人とかの あれやこれや。2009.1.5.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、急速に自宅の近代化が始まりました。
屋根にソーラー発電装置が付いたり、コンロが電気になったり、給湯機がエコキュートになったり、テレビが地デジ対応ハイビジョンになったり、それに対応したHD/DVDレコーダーになったり(VHSが壊れたため)、電気ポットがハイパワーな5リットルになったり、電話とインターネットが光になったり…。 このご時世に総施工費が結構したわけですが、それはまぁ置いといて。 ネットが光になったのはまぁ良いんですが、それに伴って無線ルータに変えたところ、なんだか設定がややこしく…3台並列なはずなんですが、なんだかうまくいかないのですよね。 何だべさこれはー?? PPPoE? 広帯域? なんでLANがオンにならんの?? 困った時にはマニュアル!とマニュアルを開いたら、 「簡単接続ウィザードの指示に従って下さい」 つ、つかえねぇ!!!! これアレか。コミュファ光に対してフレッツ推奨ルータなのがわるいのか。 取り敢えずいまは自分の有線と姉の無線を繋げましたけど、父のが何故か繋がらなくて…? アドミン設定がされてて、パスわかんなくて別アカから設定したからかなぁ…? それとも線がどっかいざってんのかなー? 1/2きしめんじゃダメなのかしら…。 判んないなぁ。 朝になったらもう一度トライしてみようと思います。 wifi対応だけどゲームなんも持ってねぇ☆ 取り敢えず今夜は快適ネット生活を楽しみます。 それはともかくとして、ネームがまとまりません。 メモをあんまり取らないので、描きたい話が浮かんでは消えてを繰り返した結果、まぜこぜになったりしてカオス☆ 切ない系描きたいのに、なかなか構成がまとまりません。 あんまり不幸エンドにはしたくないし、できる限り続き物を避けて読み切りにしたいのに、そうするとページが増えてダラダラな感じだし…これはもう別冊で考えるしかないかなぁ。でも時間ないなぁ。 卒研もアレだし就職はコレだしもーワケワカンネ。 とゆー現実逃避から、平成版「地球へ…」をみました。 わたしは原作から入った派なので、なんだか随分な違いがあるなぁ、と思いつつも、デザインやら構成やらが一新されていて、これはこれでスッキリ終わっててアリかな?とおもいました。 最終回のOP・EDが昔の劇場版のに差し替えられてる演出はなかなか良かったと思います。 『天馬の血族』もアニメ化するとしたら、こんな風にスッキリになるのでしょうか。 アニメ化でスッキリといえば、春から『グイン・サーガ』がアニメ化だそうですね。 現在120巻ほど出ていますが、どのくらいスッキリされるのか見物です。 絵は加藤絵なのか、天野絵なのか、はたまた末弥絵なのか…丹野絵かも。 知らない方に注釈いたしますと、『グイン・サーガ』は栗本薫(別名・中島梓)が手掛ける純正ファンタジー小説(早川文庫)です。 記憶喪失の、頭部だけ豹なマッチョメン・グインによる冒険活劇です。 ベルセルクとか好きな人は好きかも。 ベルセルクっぽいロードス島みたいな? 栗本薫のなまなましくも表現豊かな心理描写が特徴です。 暗喩・直喩がふんだんにつかわれているので、読みづらいといえば読みづらいかな。ちょっぴり好き嫌いの別れる作品かも…。 さすがに本編100巻越えなうえに番外編も足すとたいへんな事になりますけれど、小説って大概アニメになると一話か二話分で一巻分くらい進みますよね…。何クール分枠があるか楽しみです。 いっそのこと『ようこそロードス島へ』くらいのハジケっぷりでも良いかなぁと思い始めてるのはナイショです。 ちなみに最近見てるアニメは『夏目友人帳』と『まりあ†ほりっく』と『マリア様がみてる』。 全部原作からの延長ですが、今回はこのチョイスでアタリかなーと思います。 夏目はにゃんこ先生カワイイし、まりほりは新房監督×EDに劇団イヌカレーで大満足だし、マリみてはなんか美しい…てゆーかEDの中嶋敦子が神過ぎて目が強制的に洗浄されます。 こんな美麗絵描けるようになりたいわー。 …と、テレビの前でムフムフ悶絶しているのでありました。 詳しく知りたい方は是非ググって! PR
悪徳業者に狙われ続けて早二年。
遂に家電話にかかってきた。 寝起きを叩き起こされ電話にでたら、「教育委員会」だかなんだかを名乗って来たのだけど、それが「民間の教育機関を束ねる教育委員会」なんだそうな。 そんなモンあるんかいなと会話を続けると、なんか生涯学習がどうたらこうたら…と言い始めました。 要約すると、金を払わないと今後、民間の資格講座やらの教育を受けられないんだそうな。 ンなアホな。 「現時点で教育を受ける意欲はありますか? 無い場合は今後一切の教育は受けられません」 と言われたので、寝起きだったこともあり、 『はぁ゛っ!??』 とあからさまに不機嫌な声を出してしまい、『…現時点ではなんともいえません』と曖昧な言葉で濁した所、 ガチャッッ!!!!! まるで受話器を叩き付けたように電話がいきなり切れました。 マジ不快。 ガチャ切りが悪徳業者のマニュアルとはいえ、なんか腹立つ。 ハナシ途中だったし。 夜勤明けの朝っぱらからキレちゃったというお話でした。 暫く平穏だったのに、またこういう系と闘う日々がはじまるのか…。 クソウゼェ。 オー○ェンみたいな音声魔術が使えたら、電話口の相手を爆殺できるのに☆
18日にことりん・クマー・エクゼくんと四人でアイススケートに行ってきました。
生まれて初めてのアイススケート! これでわたしも銀盤カレイドスター!! と思ってたらなんだかものっそい難しい! すべるっっ(アタリマエ スキーやローラーブレードと似たような感じでカーブやブレーキができる事が、数回こけてようやく判明。 なんとか壁にぶつからないようになってきました。 足が勝手にガニ股になってしまうし、クツはやたら痛いしで、後々の筋肉痛や関節痛が懸念されます。 普段使わない筋肉ががが…!! しばらく休みながらも、華麗にすべっているプロっぽい人達の足さばきを観て居ました。 なんだこの美しさ。 自動推進装置でも付いてんの? どうやらバランス感覚と共に、氷に対して垂直にエッジを立てるのが美しさの秘訣のようです。 曲がる時は両足を同じ方向に傾けると早く美しく曲がれる模様。 しかし垂直に立つ事がまず困難なドシロウト集団。 ひい。プロが脇を猛スピードで通り過ぎて行くのがこわい。 特に、ヒラヒラのチュチュを着て華麗に舞い踊りながらアクセルターン決めている、年端もいかない幼女たちがやたら沢山いてこわいです。 向こうはよけれてもこっちは避けれないんですけど!!! もしぶつかったら、明らかに幼女のほうが吹っ飛ぶので、怖くてスピードが出せません。 とかなんとかやってると、前方になにやら幼女の群れが。 その中心で倒れ伏しつつ、鮮血を流す幼女。 うわっこわいっ! おびただしい血液が銀盤を紅く染めて居ました。 ひっひぃぃぃっ!!! 動かない幼女。 運びこまれた担架。 見つめるギャラリー。 アイススケート恐ろしい…。 三時過ぎて、エクゼ君はバイトへ。 残った三人でま○だらけやコ○ボイに行ってきました。 ことりんがコン○イで絵本を買ってました。 『タンタンタンゴはパパふたり』という、実話を元にした絵本なんですけど、なかなか社会的メッセージめいたお話でした。 雄同士でつがいになったペンギンの元に、育児放棄されたタンゴが養女になるんですが、同性愛における社会問題というか、家族のカタチを示していて、ちょっと考えさせられました。 旦那がいて、子供がいて、周囲からの反応も悪くない。そんなシアワセな家族像がそこにあって、すごく羨ましいですね。 その日はことりん邸にお泊まりしてwiiとかやってました。 チョー楽しー!! スマブラとかマリパとか、みんなでやるとチョー楽しかった! 操作まったく分からんけど! あんまり友達とゲームで遊ぶことがないので、そういう感覚がまったく分かんなかったんですけど(大概ボコボコにされて終わるから)同じくらいのレベルの人間でわいわいやるとスゲェ楽しいですね。 おもしろくてついつい夜中の三時までやっちゃいました。 次の日は学校で面接練習。 12時にことりん達とお別れして13時に学校へ。 いきなり最初にあてられて頭がパーン(^o^)/でした。 しかも質問が、 「どうして留年したのですか?」 でした。 何これイジメ!? あらいぐまの爆音のイビキで寝不足になったアタマではなんにも考えられませんでしたので、自分でも何行ってんのかわかんない事をペラペラ喋ってました。 …評価はよろしくなかったです…。 なんだかんだで体力が削られた二日間でした。 足痛い!筋肉痛い!! 眠い…!!! おやすみなさい。
男→男の場合、本命を除いて
義理チョコと友チョコと逆チョコの境目が良く分からないなぁ とおもいました。 え?自分? 張り切って一週間前から材料買ってたのに、いつの間にか自分で食べちゃってたのよね☆ そんな今年のバレンタインは珍しく風邪をひいたようですよ。 BAKAじゃないって証明された!!! これって自分で食べちゃった天罰かなぁ。 そんなことより姉が買って来た紅茶風ショコラケーキがまじうまい。 しっとりと焼あげたビスキュを包むのは、パリパリのミルクチョコレート。 甘すぎずフンワリと薫る紅茶が素敵なひと時を与えてくれます。 そんなこんなで食っちゃ寝バレンタインでした☆
昨日、今日と卒研発表を見に行ってきました。
これから自分達の番なので、参考にしようと思います。 レベルの高い物、それなりなもの、もうすこし頑張りましょうなもの、色々ありました。 同じ部活の友人代表のポン太さんはゲームのプロモを想定したショートムービーを作ってました。 …結構ボロクソに突っ込まれてました…。 未来の自分の姿っぽくてやだなぁ…。 当たり前だけど、ポスターなんかのビジュアルデザインが多いですね。 自分はなにをしようかなぁと悩みます。 一回やってみたいのが、自分の作品をアニメ化してみたいってことですかね。 プロモとかでなくて、普通にお話のあるやつ。 そんでコミケに出す(笑) 同時発売で漫画版とかやってみたい…ていうか、漫画をかいて、セリフとか描き文字とか消して、音声あててやってみたい。 動画で観る漫画? こないだの朗読劇がすごく印象に残ってて、ああいうのと漫画をどうにかマッシュアップできないかなぁ、と考えていました。 そろそろゼツキグも本編を動かしたいですし。 まだなにをするか決めて無いですけど、そんな感じのを考えてます。 もしこれが決ったら音声の吹替えを是非彼らに頼みたいですね(笑) 就職も考えないとなぁー…。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/16 奈々篠 厳部]
[03/30 非リア獣]
[03/21 変な思考回路の友人]
[02/01 巌孫]
[01/14 gallon]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
巌孫
年齢:
33
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1991/06/18
職業:
妖精
趣味:
永遠の18歳
自己紹介:
ケモノが好き。
少女漫画が好き。 少年漫画も好き。 ギャグも成年も好き。 アニメも好き。 ゲームも好き。 百合もヤオイも好き。 田舎な地元の町並みをぼんやり見るのも 流れる雲をぼんやり見るのも 夜帰る時に見えるオリオン座も 季節に揺れる草花も 電柱にもたれ掛かる電線も 少し古びたガードレールとか 錆び付いた鉄橋に 雨に濡れたアスファルト ベランダでひなたぼっこしてる猫 いつもいつも吠えまくるバカ犬 教室の窓から見える工場の白い煙 駅のホームからどこまでも続く線路 ホッと一息ついた時のお茶 セロテープの粘着面 豆袋に手を突っ込む感触 あの人のぬくもり etc… 好きなものがいっぱいの欲張り者です。 浮き沈みが激しいです。 よく愚痴をこぼします。 そのうえシャイです。ノンビリ屋で危機感が無くて、マイペース。 よく言えば人間的。 悪く言えば未熟者。
ブログ内検索
最古記事
(01/05)
(01/07)
(01/13)
(01/14)
(01/17)
P R
アクセス
|